毎日が洗濯日和な LA
2011/02/12 Sat 22:15

ロサンゼルスは今日も快晴。
2月といえども日中は
初夏を思わせるポカポカ陽気。
でも日が沈むと冷え込みます。
寒暖の差が大きいのです。
東京で言えば、昼間は5月、
夜は3月くらいでしょうか…。
そして「乾燥注意報」が
毎日発令されることでしょう…。
ハワイのほど良い湿度が懐かしい…。

2月12日お昼ごろ、気温 26度、湿度は 25% を切っています。
このロサンゼルスの
カラカラな気候には
びっくりしました。
3月には雨が降る
と言われていますが、
ほとんどの時期が
こんなものだとも…。

この乾燥には中々慣れませんが、
これも今までにない経験として
楽しんでいます。
困るのは、
毎朝、車の乗り降りや
ゲートの開け閉めに、
ピリッと静電気が走ること。
その上、肌はカサカサです。
逆に
ありがたいのは、
何日も前に開封したおせんべいが、
いつまでもパリパリのままで
シケないこと。
風呂場もカビの心配はほとんどありません。

我が家の庭で実っているグレープフルーツ
そして一番は、
洗濯物が
短時間で乾くことです♪
我が家の塀に囲まれた裏庭には、
物干し台があるので、
毎日思う存分に干し、
カラッと仕上がります。
全く洗濯物を干すのに
適した気候で、これだけでも
毎日心が晴れ晴れします。

抜けるような空の青さ、広さ、
そして日差しの強さに
カラカラ空気…。
肌で感じる気候の違いが、
南カリフォルニアにいることを
教えてくれます。

<今回の逸品>
アメリカの洗濯洗剤は
香りが強いものが多く、
中々気に入った洗剤に
出会わなかったのですが、
今回選んでみたものは気に入りました。

Earth Friendly Ecos Liquid Laundry。
(今回はラベンダーの香りを購入)
この洗剤は、
石油でなく植物性成分(ココナッツ)を
使用しているため、
環境にも人にも優しいそうです。
洗い上がりがさっぱりとして、
ほのかなラベンダーの香りで癒されます。
まるで洗剤のコマシャールのようだね
日本もずっ~と乾燥していて、でも毎日が洗濯日和だったけどね
この乾燥には参りました
グレープフルーツが庭にあるなんて、うらやましいぞ
わたしの夢なんだもん
これ食べるでしょ?
ジャムとかにもできるね
なんて勝手に思いを巡らせています
いいことばっかじゃないだろうけど
いろんな体験を楽しんで!!!!
洗剤、、、、やっぱ、サイズ大きいんだよね
持ち上げるのも辛い最近の私です
私もハワイに6年いてLAに引っ越してきました。 ハワイにはいつか帰ろうと思っています。
ハワイはエバビーチに住んでいました。
LAはなんか色々違いますよね。 お庭がついてる家でモールが近いなんてうらやまし~~!!
またお邪魔させていただきます。
南加の素晴らしい青空とサクランボ(?)の写真たまりませんねー (^o^)
南加の暖かい気候伝わってきます。
ありがとう
それに天気の良い日が多く、乾燥しているというのも初めて知りました。
何となく郊外では砂埃が舞っているような光景を想像してしまいます。
やはり国が変わると洗剤一つ買うのも大変ですね。
こちらの乾燥は日本とはまた違う感じがします。
グレープフルーツ、食べれるけど、あんまり甘くなかった…。
そっか、ジャムにすればいいんだね。
洗剤、重いよ。
>持ち上げるのも辛い最近の私です
同じく(笑)。
コメントありがとうございます。
ハワイは適度が湿度があって暮らすには最高な場所ですよね。
私はハワイカイに住んでいました。
まだまだLA初心者ですので、いろいろ教えて頂けると有難いです。
これからもよろしくお願いいたします。
写真のフラの絵はお気に入りで、日本から持ってきました♪
この絵もハワイからずっといっしょです。
サクランボ?、グレープフルーツのことでしょうか…ねぇ。
暖かさを感じていただけてありがとうございます。
近所に咲いていた桜を撮ったのですが、ほぼ満開です。
今は雨季なのですが、雨が殆ど降りません。
やはり乾いた感じがします。
洗剤はいろいろ悩みました。
説明文が英語なのが一番辛いですね。
今日の東京は雨がポツポツしているので、気分がパ~ッと晴れました。
ありがとう!!
グレープフルーツが食べたい放題?!
うちはコストコで袋買いよ。^^
こちらこそいつもありがとう!
東京から来たとき、まずこの青い空に感動しました。
カリフォルニアの柑橘系は美味しいと聞いていたけど、
ほんーにおいしいです!
おまけに安い!カスコの袋買いも安い!
残念ながら、自宅のグレープはすっぱかったです…。